令和7年度 宮古島市 市民プロジェクト募集– ~ 実現したいアイディアへの伴走支援が必要なみなさまへ ~ –

募集目的

市民が主体的に地域の持続可能性に関わる課題に取り組み、実践的な解決策を企画・実行する宮古島市・市民のためのローカルアクションを創出すること。

募集内容

 実施者が主体的に課題やアイディアを考え、持続可能な宮古島市を実現するための市民主体のプロジェクトを募集します。
募集するテーマは、宮古島市の持続可能性に資する地域課題の解決(環境、経済、社会の2つ以上の要素を含む複合的課題の解決をはかる)に係る事業・活動アイディアとします。私益のためのみの事業は対象外とし、地域や宮古島市全体の課題解決に資するもののみを対象とします。

募集期間

令和7年6月1日(日)〜7月23日(水)※延長しました!
*7月28日(月)までに事務局との面談を完了すること(募集受付時に日程調整のご連絡を致します)

募集対象

宮古島市在住の個人、または団体

募集するテーマ

環境・経済・社会の複合課題

*市民主体での企画が条件(私益目的は対象外)

募集要件

以下の要件すべてに合致すること

  • 最大2か年(2028年3月31日まで)の伴走支援を受けることに同意すること(取組や事業が自走可能な状態となった場合はその限りでない)
  • 個人なら本市の住民基本台帳に記録されていること、法人なら本市に本店もしくは営業所があること
  • 本市の公的義務の納付を果たしていること
  • 暴力団員及びその他の反社会勢力に該当しないこと
  • 伴走支援担当者や事務局との速やかな連絡が可能であること
  • 未成年の場合、管理監督者(保護者等)を設置し、同管理監督者の責任の下でプロジェクトの遂行を行うこと
  • 2026年2月頃開催予定の市民参加型イベントにて発表を行うこと
  • 発表の際や事業の推進に必要となる基本的な資料の作成ができること、または学ぶ意欲があること
  • 伴走支援ミーティングや活動の様子などについて情報発信することに同意いただけること

応募方法

下記をクリックまたはしてQRコードを読み取り、必要事項をご記入ください。

操作方法
  1. 携帯電話でカメラまたはQRコード読取を起動。
  2. QRコード読み取り、URLを選択。
  3. 必要事項を記入し、申し込みボタンを選択で完了。

応募から支援までのステップをcheck!

選考方法について

応募された内容は7月28日(月)17時までに事務局と面談を行い、プロジェクトの内容についてヒアリングを実施したうえで、「主体性、共感性、参画・波及性、地域社会への影響、持続可能性」等のポイントで評価・選考されます。
選考結果については、7月末頃に応募者全員に連絡します。

伴走支援について

市民プロジェクト募集にて選ばれた方は、以下の伴走支援を受けられます

関連資料DL